・3月13日(金) ジャンプスターターの怪
なにやら悪い運を引き寄せているのか。。。
冬場はあまりハーレーに跨ることもないのでバッテリーは車体から降ろして定期的に充電してたんだが、もうかれこれ3年経過したので寿命なのでしょう。最近載せたけど、セルが回りません。
エンジンが温まってからならかかるので最初の1発目だけ車にブースターケーブルつないで始動させれば、ガソリンスタンドなどに寄っても再始動はOKな感じ。
本当はバッテリーを買い換えればいいんだけど、ふとモトチャンプを見るとUSBバッテリーのようなジャンプスターターが載ってるではありませんか。
こんな小さいものでエンジンかけれるなんて凄いじゃんという事で早速某大手通販サイトで注文。
謳い文句は6000ccまで対応!
これならクライスラー300C SRTのバッテリーが上がったときも使えて一石二鳥じゃん!
と言うわけで早速到着!

液晶画面がついてバッテリー容量もパーセンテージで表示されます。
また、本体に物理スイッチがついているためか、自己放電が少ないように感じます。
マニュアルは英語だけですが、特に問題なし。
試しにバッテリー上がりかけのハーレーにつないでエンジンを始動してみるとグワングワンとスターターモーターが勢いよく回ります。
いや〜、いい買い物した。
と思ったのもつかの間、、、、
2、3日で物理スイッチが壊れ、全く電源を入れることが出来なくなりました。
結構丁寧に扱っていたので不良品だったのでしょうか?
購入店に問い合わせ返送すると、不良品で生産も打ち切られたため返金となりますって。
結構気に入っていたのでショックです。
と言うわけで、ジャンプスターターが凄いことだけは理解し、手元には何もなくなってしまったので再度通販で別のモデルを購入です。

今回は初期不良にあたらないように注意しました。
と言うのは、大手バイクバーツメーカーが発売しているものと基本構造、外見などが同じものを選べばおそらく作っている工場は一緒で、同程度の品質の製品だろうと仮説を立てての選定です。

しかしながら、この仮説はまんまと打ち砕かれることとなりました。
この新しい製品は日本の会社のブランドで販売され、箱も説明書も日本語で作られており、デザインも綺麗でいい感じだな〜と思っていたんですが、満充電しても数分後には容量が80%位まで減っているというものでした。
試しにジャンプスターターとして使ってみましたが、グワン!と1瞬だけスターターモータが回りますが、直ぐに容量0表示に。
少し待つとバッテリーが復活するようで、グワン!ともう1回転。
こんな一瞬ではエンジンかけられないだろうって感じ。
まぁ。数分で容量が自己放電するのは問題だろうってことで販売店に問い合わせ。
とほほって思っていましたが、お店の対応はすばやく、直ぐに代替品が届きました。
普通ならここで終わるんでしょうね。
代替品が届いたので一応確認。
届いた状態でバッテリー容量を確認するとインジケーター全点灯。
発送前に充電したとしても丸1日は立ってるはずなので、数分で自己放電してたのはやっぱり初期不良だったんだ。
今回はまともなのが届いたなって思った矢先、、、
あれ?LEDライトがつかないじゃん。
あれ?USB充電も反応しない。
・・・・・
もう泣き寝入りしようかと思いましたが、まぁまぁの金額するわけだし、こっちに落ち度もないので再度問い合わせ。
今度は直ぐに対応してもらえなく、いまだ待ちの状態。
メーカーとしてもこんなに不良品にあたるなんておかしいと思ってるのでしょうか。不良品率が高いのか、俺の悪運が重なったのか。
どうせ少ない確立に当たるんならTOTO BIGにでもあたりたいもんです。
そう言えば以前楽天でモバイルバッテリーを注文したときは不良品が届いたけど、連絡しようとしたらお店が閉店になってたな。
金返せよ。
今回のお店はちゃんとしてくれることを期待。